
春日井市の中心部から車で20分ほど離れた郊外にグリーンピア春日井という緑豊かな山々に囲まれた動植物園があります。
今回は日頃の疲れを癒すために少し落ち着いた場所に向かいました。
都市緑化植物園(グリーンピア春日井)

グリーンピア春日井の開演時間は時期によって多少異なります。4月〜10月は午前9時〜午後6時、11月〜3月は午前9時〜午後5時になります。子供達の安全を考えているのでしょうね。入場料はかかりません。公園のように園内へ入っていけます。

園内には池や植物園、動物ふれあい広場、散策路などがあり、一日いても周りきらないくらいの大きさです。

入り口を入ると大きな池が見えてきました。あひるさんのかたちをしたボートに乗って、親子が力を合わせて漕いでいる姿が目立ちました。

ボートのレンタルは1艇につき30分200円、30分延長につき100円ととてもリーズナブル。
利用時間は午前10時〜午後12時、一時間昼休憩を挟んで午後13時〜午後16時となっています。受付は15時30分で終了するのでご注意ください。
入り口からボートがあれば、子供達のテンションもいきなり最高潮でしょうね。よくわかってます(笑)

道はきれい舗装され、ゴミひとつなく手が行き届いています。これは親御さんにとって安心ですね。

これも子供達が大好きなものですね。カエルの顔当てパネルです。そのパネル上には「書のまち春日井」の文字が。サボテンの街とは聞いてましたが、書のまちでもあるんですね。
植物園の中へ



植物園では、色鮮やかな花たちがお出迎え。見ているだけで癒されます。たまにはゆっくり花を眺めるのも良いですね。
動物ふれあい広場

動物ふれあい広場では、うさぎとモルモットに餌あげ体験ができます。



小さい動物だけでなく、大迫力な動物も身近で見ることができます。動物の一つ一つの仕草に興奮が抑えきれない子供達を見ていると微笑ましくなってきます。動物もいいですが、それに興奮する子供達を見ているのが楽しかったです(笑)
子供達の笑顔が

ボートを遊んで、きれいな花を見て、動物に餌をあげて、いろいろなところで子供達の笑顔が咲いていました。とても良い場所です。きっとこの子たちが大人になって親になっても、グリーンピア春日井に連れてくるんじゃないかな?と思うくらい愛されている場所でしたね。
私も癒されて、日頃の疲れが吹っ飛びました。


帰り道に見つけたカメです。カメに見送られてその場を後にした記者でした。
今回のスポット
都市緑化植物園(グリーンピア春日井)
開館時間:4月〜10月(午前9時〜午後6時)、11月〜3月(午前9時〜午後5時)
休館日 :月曜日(祝日の場合はその翌日)
住所 :春日井市細野町3249番地1
番号 :0568-92-8711
運営 :春日井市役所