
岐阜にはあの有名な歴史上人物菅原道真が祀られている神社があります。
菅原道真とは、日本の平安時代の貴族で、その高い知識を活かして学問の発展に貢献したとして、学問の守護神として現在もなお崇められています。
長良天神神社

菅原道真が祀られている長良天神神社は、住宅街の道端に姿を現します。

こちらでは、初詣を始め、合格祈願,家内安全,初宮詣,新車のお祓,七五三詣,厄除等各種祈祷,結婚式や出張祭の地鎮祭,家祓い等を行っています。

天皇、皇后両陛下もご訪問された軌跡も残っている由緒正しき神社のようですね。
長良天神挙式

長良天神で挙式をあげる人は多く、料金も190,000円とお値打ちな価格です。日本人ならやっぱ教会じゃなくて神社でしょ!という方にはオススメです。学問の守護神の御神体が眠る場所で挙げる式はとても意義のあることでしょうね。
境内



平日のお昼にもかかわらず、お守りを買いに数名の列ができていました。


これから受験シーズンがやっているので、合格祈願として参拝に来た学生たちの姿もチラホラ。

購入した絵馬に願い事を書いて結んであります。多くの人が合格祈願について書いていました。
菅原道真公ということで、とてもご利益がありそうです。

子供用の可愛い動物用の絵馬もありました。
御神殿

さっきまで変哲もない住宅街の中を歩いていましたが、いつの間にか神気に包まれた空間に身を置いていることに気づきました。雰囲気が他の神社とはまた違うような。そんな感覚でした。そこで記者の御神殿の前で願い事を。
「…。」
よし!これで良いことがありそうだ!
出口


境内の出口の看板の通りに歩いていくと赤い鳥居が。ひとつひとつがすごい長良天神神社です。
また来月(3月)になると受験生がたくさん訪れるのが想像できます。愛知県や三重県などの遠方の方でも来て損はないと思います。
さすが、両陛下もご訪問されるほどの素晴らしい神社です。
あまり知られていないと思いますが、気になる方は一度行ってみてください。
お子様が遊べる公園も併設してますので、家族連れの方も是非。

では、今日はこの辺で。
ありがとうございました。
今回のスポット

名称 :長良天神神社
営業日:午前9時~午後5時
定休日:無休
駐車場:40台
電話 :058(231)7703
住所 :岐阜県岐阜市長良天神1972-1
・最近の記事を見る