岐阜・飛騨高山のマスコットキャラクター「さるぼぼ」って?

岐阜・飛騨高山のマスコットキャラクターと言えば・・・「さるぼぼ」ですよね♪
赤い体に頭巾と腹掛けをまとったキャラクターで、お土産コーナーではかなり定番のキャラクターになっているんですよ!
ちなみに、「さるぼぼ」というのは岐阜県の方言で「猿の赤ちゃん」を指しているんだとか。
そんなさるぼぼは、悪霊払いや疫病除けのご利益があるとされていて、国分寺でも多くのさるぼぼが展示されていたるするんですって♪
さるぼぼって、なんかコロっとしていて可愛いですよね!
また、最近では赤いさるぼぼの他に、黄色や青、ピンクなど、色んな色をしたさるぼぼも作られるようになってきたみたいです!全色揃えてお部屋に飾ってみたいです♪♪
でもなんで顔がないんだろう?って思いませんか?
さるぼぼに顔がない理由はまだ明確にはされていませんが、一部では「その時の見方によってはさまざまな表情をしているように見えるから」だと言われています。
確かに!顔がないからこそ表情を想像できるっていうのはなんだか凄くわかります!
きっと自分が嬉しい時にはさるぼぼも嬉しい顔をしていて、悲しいて思っていたらさるぼぼも悲しい顔をしているんじゃないかなーって・・・。
その分愛着も湧きやすそう♪
みなさんも、飛騨高山を訪れた際にはぜひさるぼぼをチェックしてみてくださいね!